きっかけは無いが漢字検定。

漢字検定準一級に向けてお勉強中。出題範囲より、頻出漢字の読み・意味などを記載しています。時々日記も。

準1級-テキストについて

こんばんは。まずは熊本の地震、とても心配ですね…。

もちろん現地の方々は今も不安や恐怖と闘っているのでしょう。

去年の夏、生まれて初めて見た、見事な熊本城。
あの感動的に立派なお城や石垣さえも崩してしまうなんて、本当に地震は怖いです。

これ以上被害が拡大しないよう、早く安全な日常に戻れますように祈るばかりです。

 

************************

 

そんな心境ではございますが、漢検のブログを書かせていただきます。

漢検準1級の合格率についてちょっと調べてみました。

 

平成26年度  ()内は、合格者数/受験者数
第1回 20.1%(1010/5023人)

第2回 18.5%(789/4276人)

第3回 10.6%(493/4665人)


平成27年度
第1回 14.8%(686/4636人)

第2回  9.0%(394/4381人)


日本漢字能力検定協会HPより。


過去5年分ほど見てみたのですが、合格率はだいたい15%前後。人数でいえば1000人前後。(ここ2年ほどは少なめですな。)
ちなみに2級の合格率はおよそ20%程、人数では13000~18000人程が合格しています。
準1級になると受験者数がグッと減り、難易度も高くなるのが分かります。

ただ、実際に1級まで合格した方のブログを拝見していたら、
2級→準1級の難易度の差なんて、準1級→1級と比べたら全然たいしたことではない。
というようなコメントがありました。

そうなんだ!結構読めない漢字ばかりなんだけどな。

確かに、対象漢字数だけで比べてみると…

2級 :2136文字
準1級:3000文字
1級 :6000文字


6000文字…。そんなにあるんですね、漢字って。

こうやって見ると、準1級は2級に毛が生えたくらいかなと錯覚します(笑)

合格率を見る限り、狭き門だというイメージが湧いてしまってましたが、
なんとか心折れずにやっていけそうです。

かといって、きっちりとやらねば確実に残り85%の方になることでしょう。

 

さて、どんな方法が効率的かなぁと思い、いろいろと情報収集してみました。

 

その中で今日は、テキストについてまとめます。


ブログ等を拝見していると、2~3冊くらい使用している方が多いみたいですね。

 

で、オススメの問題集としてたびたび見かけたのが、
高橋書店 漢字検定 準1級 頻出度順問題集」。

その名の通り「頻出度順」になっているので、大事なところを重点的に学習しやすい、ということ。また、巻末の漢字音訓表も便利だ。という口コミが多かったです。


この他にも、これは買うべし!と評判のテキストが
漢検協会 完全制服 準1級 」
成美堂出版 本試験型 漢字検定 準1級 試験問題集 」
の2冊。


漢検協会 完全制服 準1級 」=過去問。
成美堂出版 本試験型 漢字検定 準1級 試験問題集 」=出題形式が最新。四字熟語の学習に手厚い。
といった特徴があるようです。

なので、この3冊を購入したら、

 

 ①「高橋書店 漢字検定 準1級 頻出度順問題集」

  (手始めに頻出漢字をしっかりと)
 ↓
 ②「成美堂出版 本試験型 漢字検定 準1級 試験問題集 」
  (出題パターンに慣れる)

  ↓

 ③「漢検協会 完全制服 準1級」

  (過去問をどんどん解いていく)

 

という流れで学習を進めるのが、王道パターンとされています。


ちなみに私のテキストは、ブックオフで200円で購入した物なのですが、
たまたま上記の「高橋書店 漢字検定 準1級 頻出度順問題集」でした。(笑)
人気があるからこそ古本として出回っていたのかな?書きこみも一切なくて綺麗です。

問題集の費用も馬鹿になりませんからね…。

あとは、ネット上にも数多くの学習サイトがありますので、テキストと上手く組み合わせて合格を目指しましょう!